申告書のチェック表について
今年は独立して初めての確定申告でしたが、たくさんの方から依頼頂きありがとうございました。 書類の作成は全て完了したので久しぶりにブログ更新をしています。 今日は国税庁が公開している申告書のチェック表について書きたいと思い […]
クレジットカード納付手続きについて
今日は納税の手続きについて書きたいと思います。 タイトルの通りクレジットカードで税金の納付が出来るようになります。これは平成29年から出来るようになるので、まだ1年くらい先の話です。銀行に行く手間が省けるのでかなり広まっ […]
確定申告が始まりました
今日から確定申告が始まりました。 所得税の申告は2月16日から3月15日までに提出しないといけないことになってます。期間は1ヶ月くらいあるので余裕があると思ってたらすぐに期限は来てしまいます。 申告や納付の期限に遅れてし […]
不動産収入の確定申告について
今日は不動産収入の確定申告について書きたいと思います。 不動産収入と1口に言っても、アパートを1棟貸している人もいれば土地を貸している人など様々です。 不動産にかかる経費は実はそんなに多くはありません。 代表的な経費は以 […]
確定申告書の郵送サービスのご案内
確定申告の時期は税理士事務所も繁忙期になっています。 当事務所では、より多くのお客様に利用頂けるように「確定申告書の郵送サービス」を実施します。 これはお客様が自宅に居ながら確定申告を完了させるサービスで、 やって頂くこ […]
雇用保険料の引き下げについて
今年の4月から雇用保険料を引き下げる法律改正案があるようです。 また、介護で休職している人への給付金も、給料の40%から67%に引き上げるようで、 労働者にも経営者にも嬉しい改正になりそうです。今日はこの雇用保険について […]
連結納税が適用できる子会社
今回は連結納税が適用できる子会社について説明したいと思います。 連結納税は複数の会社をひとまとめ(グループ化)にして申告と納税をしますが、どの会社でもグループ化できるわけではなく100%子会社に限定されます。 100%子 […]