ふるさと納税の限度額拡大について
10月も今日で終わりになりました。 年末が近づいてきているので今年に出来る節税を色々と考えています。 最近テレビとか雑誌で話題になっている、ふるさと納税ですが皆さんはやってみたことがありますか? ふるさと納税は県や市町村 […]
厚生年金の適用拡大で得する人
今日は厚生年金について書きたいと思います。 今月から厚生年金の加入対象が広がっていて今まで、加入対象でなかった人も 新しく加入になる可能性があります。 新しく加入になるのは、パートや派遣で働いていて月に9万円くらい稼いで […]
配偶者控除と配偶者特別控除について
今日は配偶者控除と配偶者特別控除について書きたいと思います。 最近だとニュースとかで配偶者控除の見直しや廃止についてよく話題になっています。 まず、配偶者控除がどういうものか説明したいと思います。 夫婦で例えば夫がサラリ […]
マイナンバーの記載について
昨年から話題になっているマイナンバーですが、改正が何度もあって会社の経理や人事担当者、 個人事業主の方は混乱していると思います。 初めは税金関係の書類は何でもマイナンバーの記載が必要くらいの勢いでしたが、 マイナンバーを […]
不動産投資を始めるときの手続き
不動産投資をしている人やこれから始める予定の人に、税金のしくみや確定申告の手続きについて 問い合わせを受けることがあります。 今日はサラリーマンが不動産投資を始める場合の手続きについて書きたいと思います。 ①個人事業の開 […]
モバイルレジを利用した納付
自営業者だと住民税や健康保険料の支払いは基本的に自分でする必要があります。 私もつい最近になって健康保険料の通知が来ました。 口座引落の手続きをしていなかったので、自分で納付をしないといけないことになります。 インターネ […]