法人向けカードについて
今日は法人向けカードについて書きたいと思います。 会社の細かい経費については社長が現金で立て替えていることはよくありますが、領収証を税理士に渡し忘れて経費計上から漏れてしまうこともあります。こういう時は会社名義のクレジッ […]
記事が掲載されました
iPadのPOSレジを展開されているユビレジ様から、社会保険の説明記事の執筆依頼があったので対応しました。 社会保険の全体像を説明するとともに、加入の必要性や税制優遇についても書いてます。 リンクを貼ったので良かったら見 […]
近藤卓也税理士事務所1周年
早いもので昨年(2015年)の6月末に会社を退職し、独立してから1年が経ちました。 この1年間家族を中心にお客様、友人、独立した先輩方、元上司、元同僚の支えがあってこそ続けられたと思っています。幸いなことに仕事を頂く機会 […]
役員給与の変更について
今日は役員給与について書きたいと思います。 会社の場合だと社長も従業員と同じように会社から給料を貰っているかと思いますが、税金の計算上は社長自身の給料は頻繁に変えることは出来ないことになっています。 なぜかというと、給料 […]
減価償却の改正について
今日は減価償却の改正について書きたいと思います。 ご存知の人も多いと思いますが、減価償却の方法に改正がありました。内容自体は単純で以下の通りです。 建物附属設備 (改正前)定率法 → (改正後)定額法 構築物 (改正 […]
去年より業績が悪くなったとき
今日は中間申告について書きたいと思います。 法人で去年は利益が出ていて納税があった場合は、基本的に今年は税金の前払いが必要になります。 前払いの金額は大体去年の2分の1です。 この前払いの規定は、「今年も去年と同じくらい […]