飲料と軽減税率 公開日: 2019年10月1日更新日: 2019年9月30日著者: 近藤卓也税理士事務所カテゴリー: 税金 消費税の改正で軽減税率が開始されてますが、とにかく混乱している印象があります。 我々税理士も判断に迷うようなことも多く、一つ一つ調べながら対応しています。 基本的に食品は軽減税率ですが、医薬部外品(栄養ドリンクの一部 etc.リポビタンD)は10%の税率になります。 一方で清涼飲料水は軽減税率なので、例えば オロナミンCは8%の税率です。 すべてのケースを覚えておくことは当然出来ないので、細目に調べることが必要です。 なかなか悩ましい改正だと思います。 関連記事 14 確定申告期限 3月15日は皆さんご存知と思いますが確定申告の期限です。 確定申告がギリギリになってしまって、思ったより税金が高い場合などは納税資金の準備が間に合わなくて困ることもあるかと思います。 そんなときにどう対応すればいいかとい […] 公開日: 2016年3月14日更新日: 2016年3月14日著者: 近藤卓也税理士事務所カテゴリー: 税金 06 預金利息と税金 今日は預金利息について書きたいと思います。 みなさん銀行の口座は持っていると思いますが、利息はあまり意識したことが無いかもしれません。 通常は2月と8月に半年分の利息が入金されています。 この預金利息は所得税と住民税が引 […] 公開日: 2016年2月6日更新日: 2016年2月6日著者: 近藤卓也税理士事務所カテゴリー: 税金 17 還付申告について 今日は税金の還付を早く受け取る方法について書きたいと思います。 確定申告は税金を払うためにするイメージが強いと思いますが、余分に払った税金を返してもらえることもあります。 どういう場合に返ってくるかというと ・年の途中で […] 公開日: 2016年1月17日更新日: 2016年1月17日著者: 近藤卓也税理士事務所カテゴリー: 税金
14 確定申告期限 3月15日は皆さんご存知と思いますが確定申告の期限です。 確定申告がギリギリになってしまって、思ったより税金が高い場合などは納税資金の準備が間に合わなくて困ることもあるかと思います。 そんなときにどう対応すればいいかとい […] 公開日: 2016年3月14日更新日: 2016年3月14日著者: 近藤卓也税理士事務所カテゴリー: 税金
06 預金利息と税金 今日は預金利息について書きたいと思います。 みなさん銀行の口座は持っていると思いますが、利息はあまり意識したことが無いかもしれません。 通常は2月と8月に半年分の利息が入金されています。 この預金利息は所得税と住民税が引 […] 公開日: 2016年2月6日更新日: 2016年2月6日著者: 近藤卓也税理士事務所カテゴリー: 税金
17 還付申告について 今日は税金の還付を早く受け取る方法について書きたいと思います。 確定申告は税金を払うためにするイメージが強いと思いますが、余分に払った税金を返してもらえることもあります。 どういう場合に返ってくるかというと ・年の途中で […] 公開日: 2016年1月17日更新日: 2016年1月17日著者: 近藤卓也税理士事務所カテゴリー: 税金